My登山道具、第3段レインウェア&レイングッズのレビューを書きたいと思います。
最初にレインウェアですが、言わずとしれた、登山道具3種の神器の一つです。(他、バックパック、登山靴)※以前にレビューしております。
登山を始めるにあたって、何もわからないままに最初に購入したのはmont-bellのレインウェアです。(たしか名前はレインハイカーだったような、、、)このレインウェアは登山入門用という事で購入しました。
【素材】ドライテック®3レイヤー[表:40デニール・ナイロン・リップストップ]
耐水圧20,000mm以上、透湿性20,000g/m²・24hrs(JIS L-1099B-1法)(参考値)
【平均重量】340g
当時はGORE-TEXとかも知りませんでした。ただ、毎回登山に携行していましたが晴れの日を選んで登山に行っていた為、雨で一回も使用したことはありませんでした。
次に購入したレインウェアはマムートのCLIMATE Rain -Suit AF Menです。※GORE-TEXのレインウェアが欲しくて、30%オフだった為、衝動買いしてしまいました。😓
2着目のマムートのレインウェアは雪山のハードシェルとして、雨の日のレインウェアとして現在も必須アイテムとなっています。GORE-TEXなので、雨、雪から体の濡れを防いでくれています。

不満点としては、本格的な雪山のハードシェルとしては、少しスペック不足かなと感じております。※具体的にはフードの形状など
次にその他のレイングッズの紹介!一つ目はザックカバーです。ザックカバーは雨の日にザックの中身を濡れから守るものです。ザックの大きさに合ったものを選びます。最近は、最初からザックについているモデルも多いです。

二つ目は、ドライサックをご紹介します。ドライサックは防水性のある袋で雨などの濡れから濡れたら困るものを入れておいたり、逆に濡れた物を入れて置くのに便利です。※私はテントを撤収する際、テント一式をドライサックに入れています。

三つ目は折り畳み傘です。傘があると雨が降っている際、宿泊場所などで外に出る時に大変便利です。特にテント泊の時は、外に出る際、いちいちレインウェアを着るのは大変です。
以上、私が使っているレインウェア&レイングッズのご紹介でした。

コメント