鈴鹿セブンマウンテン⑤【釈迦ヶ岳】

Uncategorized

2021年9月 鈴鹿セブンマウンテンの一座、釈迦ヶ岳【標高1092m】に行って来ました。

今回は釈迦ヶ岳を北側から登る、三池岳経由の八風峠を通る稜線歩きが楽しめるルートを選びました。

八風キャンプ場 第二駐車場

三重県いなべ市にある、八風キャンプ場からすぐの登山口から登ります。八風キャンプ場の第二駐車場に朝5時に到着、日の出が5時半頃なので準備をして、明るくなるのを待ってスタート。

しばらく(10分くらい)アスファルト道を歩くと今回の三池岳ルートの登山口があります。ちなみに登山口近くに車5台ほど停めれる無料駐車スペースがありました。

まずは三池岳山頂を目指します。予定コースタイムは90分、スタートして暫くすると急登になります。樹林帯の中をもくもくと歩きます。

三池岳山頂

コースタイム通りの時間で三池岳山頂に到着。ここは分岐点になっており、北に進むと竜ヶ岳へのルートとなっています。釈迦ヶ岳方面は、西に進み、一旦下って、八風峠を目指します。

下っで行くと、数分で八風峠に到着。八風峠は小さい鳥居があり、少し開けたスペースになっており、緑が綺麗です。また八風峠へは、今回の三池岳ルートの南側の沢沿いルートとの合流地点になっています。

八風峠

八風峠から釈迦ヶ岳までは、北仙香山〜中峠〜仙香山の稜線歩きが楽しめる、今回のメインルートとなります。八風峠から釈迦ヶ岳までは、コースタイム60分程となります。

釈迦ヶ岳登頂
釈迦ヶ岳山頂からの眺望

釈迦ヶ岳登頂!山頂はあまり広くはありません。少し休憩します、ただ夏の低山は虫がすごくて、じっとしてると寄ってくるので、そうそうに下山します。

下山ルートは北山を通る、来たルートの南側のルートで降ります。このルートは、結構、急登な下りな為、手も使い、慎重にくだります。約40分程で北山に到着、さらに40分程で出発した、登山口近くに下山しました。

登山開始からトータル5時間の山行でした。天気は曇りでしたが、夏の終わりを感じる山行となりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました