日本三大霊山(富士山、立山、白山)の一つ、白山【標高2702m】に登って来ました。白山がある白山国立公園は、石川県、福井県、富山県、岐阜県の4県にわたってあり、主峰は御前峰となります。
登山口もいくつかあり、人気があるのは、石川県側の別当出合からの観光新道か砂防新道ですが、今回は、岐阜県側からの平瀬道から山頂を目指しました。
平瀬道の大白川登山口には、無料駐車場があり、登山開始の5時の時点では、車は5,6台くらいでした。
天気は雲の予報でしたが、スタート時点では、青空も見えて、頂上で景色が見えることを願って登りました。

登山開始から、3時間程で白山室堂に到着し、そこから山頂の御前峰までは、整備された、石段をひたすら登って行きます。

残念ながら頂上ではガスに覆われて、景色ゼロ😭
頂上でいつもの様にコーヒーを飲み、気を取り直して、池が見える周回コースを通り、室堂経由で下山しました。

途中、雪渓の箇所もありましたが、慎重に歩けばノーアイゼンでOKでした。
ガスで頂上の景色が見れなかったので、またリベンジしたいと思います。

コメント