2022年1月、雪の【蓼科山】に行ってきました。
天気予報は晴れですが、山頂付近は風が強い予報となっていました。
朝、6時登山口近くの駐車場に到着、まだ日の出前であたりは暗い。そして、車に付いている外気温計は、なんとマイナス16℃!
車の中で準備をし、駐車場から雪が積もっていることから、アイゼンも装着。登り始めるとすぐ暑くなるのでいつもは薄着でスタートするのですが、さすがにマイナス16だと、ソフトシェルを羽織ってスタートしました。

駐車場からすぐに登山道に入り、しばらくは緩い道を歩きます。トレースはしっかりあり、登山道の雪は締まっている為、アイゼンでギュッギュッ踏み締めて快適に歩けます。
しばらくすると少し急登になりますが、樹林帯の中は風もほとんど無く、空は快晴、気持ち良く歩けます。

途中、振り返ると雪を纏った南アルプス、御嶽山が見えます。さらに進むと今から行く、蓼科山の山頂が樹林帯の間から見えてきます。

どんどん急登になっていき、ここが頑張りどころ、山頂方面の快晴の空は深い群青色をしており、いわゆる「八ヶ岳ブルー」てやつで、かぜもほとんど無く、木々の霧氷と相まって、すごく綺麗!
頑張って樹林帯を抜けると、岩と雪のミックスした道を慎重にトレースを辿り山頂を目指します。頂上付近では少し雪が深い(膝くらい)所をトラバースするところもありましたが、無事に山頂に登頂。

蓼科神社にご挨拶して、360度のパノラマビューを堪能!八ヶ岳、南アルプス、北アルプスも綺麗に見えました。さすがに山頂付近は風を遮るものも無く、少し風がありましたが、予報程は強くありません。
景色を見ながらいつものようにコーヒーを飲んでしばし休憩。手袋をしていても手がかじかんできたので、来た道を下山しました。
平日でしたが、天気も良かった為、結構な登山者とすれ違いました。
八ヶ岳ブルーも見れて、気持ちの良い山行となりました。

コメント