➖13℃極寒【大菩薩嶺】

Uncategorized

2021年も沢山の山に登りにいきました。今年は夏にテント泊⛺️での縦走にも行きました。

2021年登り納めに富士山を望める、山梨県の【大菩薩嶺】に登って来ました。

年末、全国的に寒波が来ている事もあり、天候は良くない予報ですが、静岡方面はまだ影響が少ないと思い、富士山の見える【大菩薩嶺】を登り納めの山に選びました。

100名山にも選ばれている【大菩薩嶺】は標高2057mの山ですが、登山口ある上日川峠まで車で行け(道路が年明け1/4〜冬季閉鎖されるとの看板ありました)登山口の標高がすでに1585mあるので、頂上までは500m程となります。

上日川峠には、無料駐車場があります。朝7時半に着いた時には5〜6台止まっていました。そして車に付いている温度計の気温がなんとマイナス13℃との表示。

登山道には、雪がうっすらと着いている所と土が出ている所がある状態。登山口でマイナス13℃なので、登山道の土も凍っています。

しばらく歩くと分岐点の福ちゃん荘に到着。唐松尾根から登り、大菩薩峠経由で下山する事にしました。

雷石からは、富士山が綺麗に見えます、今年を振り返ると登り始めに行った、塔ノ岳、夏に縦走した白峰三山からも雲で富士山を見ることが出来なかったので、今年最後に見れて良かった。

さすがに山頂付近では風も強く、手袋を外すと一瞬でかじかむ(痛くなる)ほどの寒さなので、コーヒーを飲んで早々に下山しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました